2009年度柏ヶ谷中学校PTA活動に関する自分の活動メモ。 自分の活動終了にともない 2010年5月で更新は止めています。

2010年5月21日金曜日

2010年5月20日 新会長からの問い合わせ

自分だけが情報を持っている状況になろうとは思わなかった。
もしかしたら前年度のスタッフがだれもつかまらなかったのかな?

地域教育座談会のアナウンスを中学校の保護者と各小学校PTAあてに出しかどうか、という確認の電話が新会長から。ほぼ1年前のことなので記憶があいまいだけど、たぶん、そういう文書(たぶん、Microsoft wordのデータ)を出したのでは、と返事。

その後で、捨てようと積み上げていたPTA資料を探すと、そのプリントが見つかった。
発行した手紙類はファイリングされているはずなのだが、本部が新年度に始まってすぐの文書だったのでファイリングされていなかったかも。

見つけた文書を新会長にお渡しして終了。
どうも話の様子だと元データがどこにも残っていないらしい。自分の手元にもコピーした紙だけが残っている。PTAスタッフのやることは1,2年で引き継ぐものなので、自分だけが持っているデータはないようにしておかなければ。

2010年5月9日日曜日

2010年5月9日 22年度青健連総会


2010年5月9日 22年度青健連総会

柏ヶ谷中学校PTA副会長が自動的に副会長になるルールで、21年度は青健連も副会長。
PTAの任期満了にともなってこちらも退任となる。
この集まりは自治会長も出ているので自治会っぽい感じも少しある。各自治会長や地元の市議会議員などもご出席。コミセンは改装工事が終わってきれいになっていた。

昨年の続いて議長役。予算数値の間違いはあったけれどその他には何もなく終了。
来賓スピーチで結局市議会議員さんが3人ともスピーチしたりとか、地方政治の力学をちょっと垣間見た場面もあったりした。


これでPTA関連の「仕事」は終わったことになる。

2010年4月26日月曜日

2010年4月26日 第35回PTA総会

2010年4月26日 第35回PTA総会

柏ヶ谷中学校PTAの総会は、新常任委員、旧常任委員会の各委員長、新旧本部スタッフが参加し、多くの保護者は委任状。

議題には追加はなく、決算、予算、委員会の実績、予定、本部スタッフ承認、など。
無事に終わり、本部役員の任期終了で花束をいただいたり。

総会が終わると続けて、各学年の先生の紹介がある。

子供が卒業して保護者ではなくなった時点で自動加入の資格がなくなるためPTA会員ではなくなっているが「本部役員」は総会まで有効というちょっとしたねじれが発生する。

所要時間:13:30 - 18:00ごろ (4.5時間)

2010年4月25日日曜日

2010年4月24日 秋島校長先生ありがとうの会



2010年4月24日 秋島校長先生ありがとうの会

18時30分から21時の予定で終了してオークラフロンティアホテルを出たのは21時30分ごろ。
60人ほどの出席で良いパーティーだった。

来賓のあいさつは少なめで、先生方の出し物や、教え子のサプライズゲストなど、盛りだくさんで時間が足りないぐらい。お花は学校の花壇からの花もかなり使った。

写真撮影を頼まれていたので頑張って撮影していたのだが、オートにしているとシャッタースピードとISOの調整がフラフラ変わるので後から見るとボケたり暗かったりといろいろ。
120枚ほど写して質より量という感じになった。

厳密に言うとPTA本部の仕事ではなく、実行委員会にPTA本部はデフォルトで入れられていたため、こちらに参加。でも会費7000円はちゃんと払っているので出席者でもある。

2010年4月15日木曜日

2010年4月13-15日 保護者会

2010年4月13-15日 保護者会

出席しなかったので記録のみ。

各学年の保護者会。
本部スタッフは、花いっぱい推進への参加よびかけ、と、学級委員決めに立ち会う。

2010年4月10日土曜日

2010年4月10日 ありがとうの会打ち合わせ、本部打ち合わせ


2010年4月10日 ありがとうの会打ち合わせ、本部打ち合わせ

24日の校長先生のありがとうの会の最終打ち合わせ。
13:00から15:00ごろまで、当日のスケジュールやプログラムの確認。
司会は司会でその後打ち合わせ。残りは名札作りなど。
ビデオレターの内容を確認して、当日使うものは別に作ることになった。


終了後、本部スタッフは
・地域教育座談会の案内を回覧板にするため、2010年度の内容確認と、回覧にしてもらうためのスケジュール確認。
・13,14,15の保護者会で「花いっぱい推進運動委員会」への参加呼びかけの内容、その後の学年代表決めでの役割確認。
・26日の総会のシナリオの確認と修正・追加。
などで17:00ごろまで。

このタイミングで打ち合わせができたのはちょうどよかった。

会計の繰越額が非常に多くなっている。
単年度主義のPTAでこの繰越額は多すぎ。今年度の保護者は今年度の自分たちの子供のためにその大部分を使ってもらうために払っているので、1割以上が繰り越されているのは、有意義な用途のないまま徴収している本部の責任と言える。
余った分は周年行事に入れればいい、という意見もあったが、そういう思考停止でいいのかな、とは思った。

2010年4月6日火曜日

2010年4月5,6日 入学式、離退任式

2010年4月5,6日 入学式、離退任式

出席しなかったのでメモのみ。

入学式後に各新1年生のクラスごとに体育館で集まってもらい、学級委員を決める。
このとき担任は生徒を連れて教室に移動しているので、これをやるのは来賓で来ているPTA本部スタッフと、不足の場合は学年委員・学級委員の何人か。

今年は本部で出席できるのが4名のため二人不足し、お手伝いを学年委員会経由でお願いした。入学式の終わる時間あたりに来てもらえば良いので2時以降。

ここで決まった学級委員から後日学年委員を決めるので、その集合日時を伝える。

個人的には、PTA会長のあいさつは入学式では不要な気がする。

2010年4月3日土曜日

2010年4月3日 本部顔合わせ・引き継ぎ

2010年4月3日 本部顔合わせ・引き継ぎ

10:00開始に少し遅れて到着。

新本部との引き継ぎ。
最初は新任の教頭先生を交えて自己紹介など。

常任委員会、地域教育座談会のスケジュール確認。

その後、個別に副会長のお仕事を説明してみたのだが、説明すると雑用がおおいなあ、と。
個々の作業は小さいので一つ一つを説明すると細かすぎるが、それぞれが必要な作業。
青健連への出席者の確認。

その後、PTA総会資料の印刷。
すでに前日から作業は書記さんで開始されていて、印刷の残りが終わったのが昼過ぎ。

650部程度のホッチキス止めの作業はソフトテニス部の生徒さんに手伝ってもらい1時間ほどで終了。2年前は本部スタッフと先生何人かでやったことがあったが、そのときは、数時間かかった気がする。

最後にPTA総会のシナリオを次回の役割に更新するための確認作業。

総会とその後の本部・委員会の顔合わせの日程がくっついていることから、お手紙を前もって配布することに。その後、花いっぱい運動推進委員会についての話などして帰宅。

今年度本部スタッフの総会までのイベントは
4月5日入学式、 来賓・会長あいさつ
4月6日離任式  会長あいさつ、花束贈呈
4月13,14.15日保護者会 花いっぱいへの参加よびかけ
などがある。いずれも平日昼間なのと、仕事のスケジュールの関係で参加できず。



所要時間 : 10:00 - 15:00 (5時間)

2010年3月30日火曜日

2010年3月30日 青健連春の愛パト

2010年3月30日 青健連春の愛パト

20:00ごろから1時間程度でいつものコースを周回。
花冷えで寒く、外に出ている人は少ない。
近隣公園では暗いグラウンド内をウォーキングしている人が10数人。

新たに設置された緊急用電話には回転灯が付いているのを初めてみた。

特にトラブルもなく終了。

20:00 - 21:00

2010年3月19日金曜日

2010年3月19日 PTA委員慰労会

2010年3月19日 PTA委員慰労会


海老名の「ことしろ」にて、30名超の参加で開催。
校長先生は定年退職間近なので、PTAの委員の前で話すのはこれが最後。
PTAに感謝のお言葉。
本部スタッフのうち、会長、副会長1名ずつが抜けるが他は来年も残留なので、継続気分かも。


会費が5000円と安くはないのだが、この店は結構料理がおいしい。
飲み物別の会計にしたら少し足りなくなって本部と先生(誰だったんだろう?)が負担して精算完了。
10000円ぐらい超過していたんじゃないだろうか。

2次会は出ずに帰宅。

19:00 - 21:30ごろ

2010年3月16日火曜日

2010年3月15日 校長先生ありがとうの会打ち合わせ

2010年3月15日 校長先生ありがとうの会打ち合わせ

開催まで一カ月を切って、やっと具体的な話が多くなってきた。
個々の作業の割り振り、進行中に並行して行う作業なども少しだけ相談。

いろんな意味で手作り感があふれる会になりそう。


次は直前の打ち合わせがあり、その後に本番。

19:30 - 21:15

2010年3月12日金曜日

2010年3月12日 2009年度卒業証書授与式

2010年3月12日 2009年度卒業証書授与式

PTA本部スタッフ一同は「来賓」扱いなので9:00ごろに図書室に集合し、保護者の受付を通過せずに来賓席に座る。

PTA関連では、記念品授与と会長あいさつ、それに、三年生担当の教師への花束贈呈(学級委員による)がある。

今回の卒業式前に、「PTA本部は学校の保護者なので、紹介は個別ではなく「PTA本部一同」でお願いしたい。」と申し入れたが、教頭先生によって却下され、「PTA会長○○、同じく副会長○○」と呼びあげられ、その都度起立して「おめでとうございます。」ということに。。

髪の毛を染めている生徒や、わざと着崩している生徒も数人、ささやかな自己主張(?)をしていたが、式は問題なく進行。
三年生の合唱は声がよく響いてよかった。

花壇の花がきれいに咲いており、壇上の花の飾りも美しい。
スピーチでもほとんどすべてが「花いっぱい」に言及。PTA予算で支援している活動の成果が上がっていると言えるかも。

午前中で終了し、帰宅後出勤。

所要時間:9:00 - 12:00

2010年3月6日土曜日

2010年3月6日 第10回運営・常任委員会

2010年3月6日 第10回運営・常任委員会

2009年度の委員会メンバーでの常任はこれで最後。
委員会終了後には、2010年度の委員との引き継ぎがある。

花いっぱいのサポート作業の記録をまとめたものを、花いっぱい委員会と学校に提出。

今年の高校進学など進路のまとめの数字が校長先生から。
後期の合格率はほぼ平均的な感じである。前期は今年は多く合格したとのこと。面接練習などの効果かも。

通学路に関して車道をあるく中学生がいるとの話があった。
以前は通学路以外での事故は保険の対象外となるということがあったが、最近はそれがないらしい。学校としては学校周辺の道路を規定する以外は自由となっている。リスクのある道路の洗い出しなどは学校側で行っているとのこと。

終了後、委員会の引き継ぎが始まった。本部・学校は写真屋さんが来て写真撮影。今年からはPTA会長のみでの撮影もある。どの年度に誰が会長だったのかという記録がないと不便なこともあるらしく、会長だけの写真が必要。会長の写真は校長室に飾られる予定。
学校費用での撮影となる。

委員会の引き継ぎでは委員長、副委員長、会計など役割を決めるので名前や連絡先、役割を書き込む用紙が必要。昨年度はだれが用意したのか、ちゃんとあったらしい。

終わった後、会計のまとめなどの作業を13:00ごろまでしている傍で、花いっぱいの位置づけや名称の話したり、備品の整理など。

卒業式、入学式など、儀式への出席が多くなるので、年度末、年度初めは本部スタッフ出席の平日昼間の行事が多い。意外に忙しくスケジュール調整が多い。

8:45 - 13:30 (4:45)

2010年3月5日 青健連3月度定例

2010年3月5日 青健連3月度定例

PTA関連は新本部発足、引き継ぎが始まっている。
中学校からは校長先生が出席されてご報告。

春のパトロールの日程も発表された。

Googleのロゴコンテストが最近あったらしいのだが、それに東柏ヶ谷小学校の児童が当選したとのこと。

来月からはコミセンが使用可能になるはずなので、中学校での開催は今月まで。

スポレクの行事も終わり、今年度の行事はほぼ終了。

2010年2月28日日曜日

2010年2月28日 青健連ファミリースポーツ大会

2010年2月28日 青健連ファミリースポーツ大会

7:30集合
ちょっと遅れて柏小体育館に到着。
8:00 - 8:30受付
11:30ごろまで、カローリングとえびたま。

雨で寒く、参加人数は20人を超えるぐらい。

終わった後は豚汁をいただいて帰宅。

7:30 - 11:45 (4H15M)

2010年2月27日土曜日

2010年2月27日 花いっぱいとの打ち合わせ

2010年2月27日 花いっぱいとの打ち合わせ

予算案決定後引き続き学校にて。

自治会・長寿会との連携についての意識合わせ。
ここで決めることがあるわけではなく、決まったことの確認。
長寿会の方の専用エリアとして日時計花壇奥を好きなように使っていただく。
花いっぱいとのコラボレーションは発生せず、学校との協働作業となるのはトライアングル・親子清掃の2回にする、など。

その話が終わった後、活動への参加者にとって参加への敷居が高くなっている気がするという問題点を解消するための手立てをいろいろブレーンストーミング風に1時間ほど話した。

全部に参加しなくてもいいのに、参加しないと申し訳ないという意識がある
この活動をしたら常任委員を免除されるという誤解がある
生徒に対してサポートする位置づけと保護者の活動に生徒が参加という位置づけの違い
担当教員の話

などなど。

強制的に活動がある常任とは違うのに「花いっぱい運動推進委員会」という名前になっているのがまずいのか、などの話もあり、そもそも特別委員会になっている経緯は何かなどなど。

[意見] 常任委員会と同じような扱いをしていては活動のサポートにならないのではないか、という気もする。

終了:13:30

2010年2月27日 PTA予算委員会

2010年2月27日 PTA予算委員会

決算状況(年度末で使う予定があるかどうか)の確認と、次年度の予算額はこれでいいかどうかを各常任委員会および花いっぱい運動推進委員会と確認。

世帯数や生徒数は概数になるので、そもそも収入も確定ではない。
「だいたい昨年どおりで」ということで大きく変わるところはないがそれなりに少しずつ変更。

委員会関連では:
学年委員会には学校見学が2台になってもいいように増額
成人教育委員会は今年度並みということで余剰分を減額
役員会費は式来賓接待と体育祭のときの青健連への昼食代を計上

その他、体育祭でこわしてしまったテントやこまごまと備品を購入することを確認して終了。

ここまで来るとだいたい活動が終わっている状況だと言うこともあるし、昨日の公立高校の発表で三年生保護者は卒業が見えてきた感じ。


10:00 - 11:30 (1.5H)

2010年2月24日水曜日

2010年2月24日 新旧本部スタッフ顔合わせ

2010年2月24日 新旧本部スタッフ顔合わせ

6人のうち、4人が残留、新任が2人で6人になる。
抜けるのは会長と自分の2人。

教頭先生があいさつされ、学校の来年度の暫定スケジュールについて説明。
正式にはPTA総会からPTAの新本部がスタートするので、まだ今の段階では
「候補」だ。

会長からPTA本部まわりの一年の流れをざっと説明。

2年間、副会長をやっていたので引き継ぎできるものがあるか、というと、全くない。

基本的にはスタッフ的な作業がいっぱいなので、引き継ぎというより、
「この行事にはこれをやる」
というルールベースの作業が多いからかな。

19:00 - 20:30ごろ (1.5H)

2010年2月13日土曜日

2010年2月13日 第4回小中PTA連絡協議会

2010年2月13日 第4回小中PTA連絡協議会

来年度の連絡協議会と、地域教育座談会の候補日を決定。


今回は、懇親会というか最後の協議会なので慰労会の兼ねる。

PTAの任意加入問題をどうしているのか確認しようかなと思っていたのだが、
そういう雰囲気でもなく、個別にちょっと話をしただけだった。

保護者会的機能とPTAの社会教育的(成人とか広報)機能と分けて考えたらいいのでは、というのはなんとなく納得という人も多かったが、すぐに「任意加入なのです。こういう趣旨で活動してこういう成果を上げています。是非ご参加ください」って言ったらいいんじゃない?というのは、賛同されない、というか、わかるけど、そこまで言うのかな、という反応。

2010年2月6日土曜日

2010年2月6日 第9回運営・常任委員会

2010年2月6日 第9回運営・常任委員会

車で移動しようとしたらウィンドウが凍結していた。



校長先生が別の会議のためご欠席。
学校からは、職業体験、前期入試、など学校の報告。

学校では、校内LANの工事が開始、2週にわたって週末に行う。
また来週には監視カメラも設置工事がある。

各委員会の残予算や残務に関しての話。
本部では、壊れてしまったテントの代替を購入予定。
あとはPCを買うかどうかという話。購入した場合の管理がほとんど考えられておらず、用途もあまり明確ではない様子。

本部では、花と地域連携の話を少ししたのと、次年度予算や本部スタッフの候補の話など。

午後、会長と副会長1名は「教育長と語る会」、書記2名は教育委員会からの動員対応の講演会へ。

2010年2月5日金曜日

2010年2月5日 青健連2月度定例

2010年2月5日 2月度青健連定例

補導員が新年の研修会・懇親会のため欠席。
杉本小学校では、PTAバザーで好評だった手作り品を保護者が講師となって教えるという催しがあったとの報告。

スポレクは恒例のファミリースポーツ大会を行う
2月28日午前8:00から8:30受付。柏ヶ谷小学校。
内容は、カローリングとえび玉。

団体育成部は予算が少ない(クリスマス会が赤字だった模様)のでスポレクの予算と合わせてお昼の豚汁を作ることになりそう。

所要時間 19:30 - 20:30 (1時間)

2010年1月23日土曜日

2010年1月23日 PTA活動研究発表会

2010年1月23日 PTA活動研究発表会

海老名市PTA連絡協議会の活動研究集会。
昨年までは1週間前にリハーサル、次の週には本番と2週連続で時間を取られるという罰ゲームのような行事だったのだが、今年は市P連会長がそのスケジュールを変更してくれたので、当日の午前にリハーサル、午後に本番となり、若干楽になった。

用があってリハーサルは会長におまかせして、発表本番に参加。

3年に一度ぐらいの割合で発表が回ってくるので、そのたびに資料を作り発表しという作業が高校入試前後に入る。

発表はつつがなく終了。

この時期の発表は
今年で終わる会長にとっては最後のまとめ
来年も留任する会長にとっては活動の参考
とそれぞれの立場により受け取り方は違う。


13:30 - 16:00

2010年1月16日土曜日

2010年1月16日 2010年度常任委員決め

2010年1月16日 2010年度常任委員決め

2丁目の常任委員決めの立会い。
先週と同じさくら会館。

この地区は新三年生が多いので割り当てられた委員の数が多いのだが、上の子でやっている人など対象とならない人を除外してみると、実数は多くない。
いくつかの委員は立候補で決まり、残りはくじ引きに。

1時間ほどで終了した。

帰宅する途中では、町内の夜のパトロールに出あう。
青健連でご一緒している補導員の方と少し話をして帰宅。

2010年1月9日土曜日

2010年1月9日 2010年度常任委員会決め

2010年1月9日 2010年度常任委員会決め

柏ヶ谷一丁目の常任委員の決定会合に出席。
本部スタッフは基本的には立会いが主な役割。
今回は指名委員会についての内容を説明するというお手伝いがある。

自分で立候補とくじ引きで三人が決定。

なんとか決まってよかった。来週ももう1度今度は二丁目の委員の決定会合がある。
本部スタッフは1月は地区ごとに分担して立ち合いに行く。

2010年1月9日 運営・常任委員会




2010年1月9日 運営・常任委員会

今年度の大きな行事はほぼ終了していて、今の本部の中の話は

1月のPTA活動研究集会(今年は当番で発表あり)
常任委員決め
本部指名

といったところ。

広報委員会は、年度末にかけてあと一回の発行がある。
校外委員会は今月から始まる常任委員決めのための一連の作業が山場。
学校ではインフルエンザの流行はすこし下火らしい。

本部を決める指名委員会は本部にレポート義務がない(と思う)ので、次年度本部が決まったかどうかは分からない。が、継続で本部スタッフになる人がいる(というのも雰囲気から判断するしかない)のでなんとなく何人決まったなんて言う話しがわかったりする。

日時計花壇の裏にアーチを作る話がなぜか自分の担当のようになっていて(しかもいつのまにか今年度中に完成させることに!)、何をするのか・どのようにしたいのかを運営委員会で話す。
結局、校長先生が話を引き取ってくれて生徒主体の作業プランを提案してくださる。

1月から3月は三年生は進学のスケジュールが詰まっているので、三年生の保護者が中心となる常任委員会はなんとなくピリピリとした雰囲気である。

2010年1月8日金曜日

2010年1月8日 青健連1月度定例

2010年1月8日 青健連1月度定例

青健連の1月度定例は新年会を兼ねる。

少し遅れて20時ごろ会場の店に入ると、もう各分科会の報告も終わって宴会になっていた。
青健連は中学校区内のボランティアの人たちなので、ある程度前提が分かっている。

PTAへの参加を強制するのはまずいと自分が言うと、まずいのはそのとおりなのだが参加してもらえれば良さがわかるのだ、という意見も出たりする。そうしなければ参加しないではないか、ということである。
PTAの活動では「強制的に動員だったけど、参加してみたら、いろいろな意見が聞けて良かった。」という人が確かにいる。そういう人にとっては良かったってことになるのか。

とはいっても、PTAの場合、自動的に加入させて会費を徴収し、常任委員なんかやらせちゃったりするわけだから、他のボランティア団体よりも強制加入の仕組みがかっちりしている。その点で「強制している」ことについての自分と他の方(他のボランティア団体)との意見が違うのかもね。

自分の中では、PTAの強制参加のしくみがそもそも「ボタンの掛け違い」という気がする。